本記事は、以下のような方に向けて書いた記事です。
「コンテンツ作成を内製化したいがスタッフの文章力が心配」
「ブログ記事を書いていても、自分の文章に自信がない」
「そもそも何を書けばいいかわからない。ネタが思いつかない」
Webコンテンツの文章には難しいスキルは必要ありません。必要なのは、検索ユーザーの「知りたい!」というニーズにいかに応えられるかです。
小難しい言い回しや、小説のようなストーリーテリングのテクニックを使うと、目的の情報にたどり着けないユーザーのフラストレーションが溜まります。
この記事はコンテンツの本来の目的である、ユーザーのニーズに応えるという観点から文章力に自信のないWebライターでもユーザーが喜ぶコンテンツを作成する3つのコツをご紹介します。具体的には。
- 検索ニーズの調査方法
- ペルソナの設定のコツ
- ペルソナの深掘りのコツ
これにより、文章力に自信のないWebライターでも、ユーザーに喜んでもらえる記事を量産するコツを知ることができます。
ユーザーが歓喜する=ユーザーの深い理解
Webライターがなぜ文章を書くのか?それは、PV数を稼ぐことでも、クリックを集めることでもありません。答えは、検索ユーザーのニーズを知りたいというニーズを満たすことにあります。
つまり、この記事に出会えてよかったと思われる記事を書くのがWebライター本来の役割です。なので、ユーザーに喜んでもらうためには、ユーザーが何を欲しているのか深く理解する必要があります。
検索ニーズを満たす
実際にこれをお読みのあなたも、Webライティングについて知りたいというニーズがあったから、これを読んでいるのだと思います。
つまり、Webライターが作成するコンテンツは検索ユーザーのニーズを満たすために存在するということです。逆にニーズを満たせないコンテンツは途中離脱を招き、検索順位も下がってしまいます。
それは、つまりライターとしてユーザーから必要とされてないということ。こんな悲しいことないですよね。
ユーザーにメリットをもたらすコンテンツ作り
Google検索セントラルのSEOの基礎知識の中にこのような記載があります。
自分でもブックマークしたい、また友人に教えたりすすめたりしたいと思えるページですか。
引用元:Google検索セントラル SEOの基礎知識
インターネット検索の本質は何かを知りたいという検索ニーズを満たすことだと考えると、検索結果のサイトに欲しい情報がなかったり、信頼性に欠ける情報があることは、大きな損失となります。
逆に、自分が欲しい情報があり、かつそれが有用であると判断した時には、友人にリンクを共有するなど、拡散をしてくれることも期待できるでしょう。
また、ユーザーの検索ニーズを深く知ることで、どんな情報を提供すればいいのかが分かり、リサーチの労力も削減することもできます。
ユーザー理解の3つのコツ
①検索ニーズの調査方法
コツの1つ目は検索ニーズの調査です。あなたが書こうと思っているジャンルで、どのようなワードが検索されいるのかを確認します。
確認するためのツールは以下を使用して下ください。
Googleキーワードプランナー(リンク)
こちらは、Googleに広告を出す時に使用するサイトですが、検索ニーズの調査にも使用できます。しかも無料なのでぜひ活用してみてください。
②ペルソナ設定
次がペルソナ設定です。ペルソナ設定とは、検索ユーザーがどのような属性か調査をすることです。
方法は、友人、家族、知り合いに直接、インタビューしてもいいですし、Yahoo知恵袋などで質問を検索し、ペルソナを予想する方法もあります。
ペルソナを設定する項目としては、以下を参考にしてください。
- 名前(可能であれば)
- 年齢
- 性別
- 職業
- 年収
- 住んでいる地域
- 学歴
- 家族構成
ここから、得られる情報で、検索ユーザーはなぜその情報が知りたいのかを予想します。
たとえば、恋愛についても10代と20代とでは知りたい情報が異なります。また、男女でも恋愛に関する情報のニーズは異なるはずです。
③ペルソナを深く知る
最後が一番大切で、設定したペルソナがなぜその情報知りたいのかを深く考察するために、「時間」「空間」「関係」を見る必要があります。
たとえば、設定したペルソナがAさん男性で、恋愛について知りたい場合、検索ワードとして、「モテる方法」と検索したとします。
すると、そのワードから予想される、時間、空間、関係は以下となります。
Google検索ワード:モテる方法
- 時間:過去に付き合ったことがない、ひどい振られ方をして女性恐怖症になった
- 空間:サークル、会社、好きな人がいる
- 関係:上司、後輩、友人、幼馴染、元カノ
など、さまざまな状況が考えられます。
それぞれが抱える問題はさまざまで、知りたい情報のニーズも異なります。そのため、「モテる方法」と言っても、設定するペルソナごとに、いく通りものコンテンツが作成できるわけです。
そのため、誰に向かってコンテンツを書くかという点が非常に重要になってきます。
原点こそ本質であり、コンテンツ作成の原理原則
Webライティングというと、SEO対策、心理効果、などが注目されます。それらは確かに使いこなせれば強力な武器となります。
しかし、強力すぎるがゆえに、何のために使うのかという目的を見失ってしまいます。テクニックに効果がなくなったなと感じる時こそ、原点に立ち返り、Webライターの存在意義をもう一度、思い返すキッカケとなればと思います。
まとめ
ユーザーが喜ぶ記事作りはユーザーの深い理解から。そのために、
①検索ニーズの調査方法
②ペルソナの設定のコツ
③ペルソナの深掘りのコツ
を実践することで、特別な文章力がなくてもユーザーに喜んでもらえる、記事を量産するコツを知ることができます。
あなたの記事がユーザーにとって、良質なコンテンツになることを祈っております。ここまでお読みいただきありがとうございました。